ども!お久しぶりです。すぎやまです。
今回は私がハマってやっているバトロワゲー「APEX LEGENDS」について書きたいと思います。APEX LEGENDSというのはFPSのバトロワゲーなんですけど、まぁFPSっていうのは実力がものをいう世界なんですよね。
それがさらにバトロワなんですから、弱者はひたすら強者に狩られるだけのゲームになっています。それが辛くてやめてしまう人も多いと思います。かくいう私もその一人。私のエイム力たるや赤子の握力くらいしかないので、まぁ弾があたらない。照準が明後日どころか明々後日の方角に向いているんだから当たるはずがありません。エイム強者に一方的にキルされる毎日を過ごしておりました。
「エイム力が無いなら立ち回りでカバーだ!」なんて言葉をよく耳にしますけど、エイム力が高い人っていうのは得てして立ち回りもしっかりしてるんですよね。昨日今日にFPSを始めた私がそんな強者たちの裏をかけるはずもなく、背中をとったつもりが逆にしっかり背中をとられてアタフタしている間にジ・エンド。どこから撃たれたかすら分からないまま死ぬのがせいぜいです。
ただそんな状況でもめげずにゲームを続けていくうちに、いくつかのことに気づいたのです。そして私はその気づきをまとめ、マニュアルを作りました。マニュアルとはつまり、ゲームのプレイ方法を固定するということです。立ち回りよりもさらに厳格にゲームプレイを固定することにしたんですね。すると面白いことに2〜3時間のプレイで1〜2回はチャンピオンになれるようになりました。
なので今回はそのマニュアルを紹介したいと思います!
■APEX LEGENDS弱者マニュアル■
STEP1 味方ガチャで強キャラを引き当てる
最初のステップは「味方ガチャ」からスタート。APEX LEGENDSは3人1組で戦うゲームなので、自分が弱くても他の2人が強ければ勝てます。なのでゲーム開始時は強い味方を引き当てられるように祈りを捧げるところから始めましょう。
こればっかりは運なのでどうしようもないです。全ては自分がクソ雑魚なのが悪いので、そこはすっぱり割り切りましょう。チームが勝てればみんなハッピーなんですからそれでいいんです。
キャラの選択が終わった段階で戦績(バッジ)が表示されるので、そこでどの味方が強いのか=このチームのリーダーは誰かを把握します。後はそのリーダーを徹底的にサポートしようと心に誓うのです。リーダーに死ねと言われたら喜んで死ぬ。それくらいの志でゲームをスタートしてください。
STEP2 武器はスナイパーとショットガンに固定
ゲームの開幕は武器やアーマー集め。ここで優先して拾うのはスナイパーライフルとショットガンになります。「は?エイム弱者がなにスナイパーとか拾ってんの?」と思うかもしれませんがお許しください。全ては勝つために生み出された戦法なのです。
スナイパーとショットガンを拾うということは、一般的に強いとされているアサルトライフルやサブマシンガン、ライトマシンガンを拾わないということになります。R-301やスピットファイアなどのいわゆる強武器を発見したらいち早く味方リーダーに報告しましょう。
弱者の自分が強武器を拾ってしまったせいで、リーダーが弱武器しか使えないという事態は絶対に避けなければなりません。そう、強武器は強者が使ってこそ輝くものなのです。
弱者の自分が使う武器なんて余り物でOK。スナイパーやショットガンは強い人はあまり持ちたがらないので余っていることがほとんどだと思います。しかも弾持ちが良いので、リーダーが使うべき弾薬を奪ってしまう可能性もありません。スナイパーの弾は持ち物2個分(120〜160発)、ショットガンは持ち物1個分(64発)だけを持つようにします。
残りの持ち物については回復キットはもちろん、アークスターや手榴弾といった投擲物をできるだけ多く持ちます。ここは超重要で、むしろ投擲物をできるだけ持つために弾が少なくて済むスナイパーやショットガンを選択しているといっても過言ではありません。
STEP3 拾う武器の優先度
スナイパー武器の優先度についてはロングボウ>G7スカウト=トリプルテイクで拾います。ロングボウはアタッチメントが揃えばかなりの威力を出せるので、序盤に拾えれば優先して拾いたいです。
アタッチメントが全然ない場合、もしくは物資不足でアタッチメントをリーダーに譲った方が良い場合はトリプルテイクを優先します。トリプルテイクはアタッチメントがなくても強いです。倍率スコープは6倍や4~8倍といったできるだけ”高倍率のスコープ”を探すようにします。(理由は後述)
ショットガンについてはピースキーパーではなくEVA-8を優先して拾います。EVA-8は結構落ちてるので拾えないということはあまりないですね。後はレベル3のショットガンボルトを全力で探します。これがあるのと無いのでは雲泥の差。味方にシグナルで依頼してでもショットガンボルトは確保するようにします。そう、全ては勝つためなのです。
STEP3 戦闘開始時には絶対に死なない
武器が揃ったらいよいよ戦闘。高倍率スコープを駆使して敵を探します。そう、敵を見つけ、その位置を知らせるためのスコープなのです。決してゴルゴ13のようなキルを取るためではありません。ただほとんどの場合はリーダーが先に敵を発見すると思います。上手ければ上手いリーダーほど、敵を発見するスピードがめっちゃ速い。うまい人っていうのはほんと索敵が上手ですよねぇ。なのでリーダーに敵を見つけてもらいましょう。
敵を発見したら高倍率スコープを使って敵の正確な位置や場所を味方に教えます。そして”リーダーが敵の方に詰めていく、あるいは発砲を開始した段階”で狙撃を開始します。大事なのは見つけたからといってすぐに撃たないこと。もしかしたらリーダーは敵同士が戦うのを待っているかもしれません。味方と呼吸を合わせて連携するのが大切です。
リーダーが敵の方に詰めていくのが分かったらまずは安全な場所から狙撃します。大切なのはこのタイミングで絶対に死なないこと。APEX LEGENDSでは敵が無傷の状態でこちらの誰か1人でもダウンすると圧倒的に不利になります。なのでとにかく死なない位置から狙撃しましょう。
ただ実際のところ、エイム弱者のスナイパーなんてほとんど当たらないです。でもそれでOK。敵が射線を切るために隠れたり、自分の方に注意が向けばそれで良いのです。リーダーが敵に詰めるための時間を作ることが大切。1発2発でも当たれば、リーダーの戦闘がかなり有利になります。
STEP4 投げる!投げる!そして突っ込め!
戦闘が始まったらいつまでも同じ場所から狙撃していてはダメです。たぶんグレネードが飛んできて死にます。敵が自分を撃ってきたら、すみやかに敵との距離をつめます。ただそのまま突っ込んでは死んでしますので、このタイミングで投擲物を投げまくります。
先に突っ込んでるリーダーは恐らくこのタイミングで戦闘を開始するはず。敵の注意は自分に向いてますので、有利な状況から戦闘を始められるはずです。とにかくグレネードを投げて応援!投げた後はいちもくさんにリーダーのカバーをするため最前線に突っ込みます。武器はショットガンに切り替えておくのを忘れずに。
自分が最前線に着く頃には恐らくリーダーが相手の1人か2人をダウンさせて傷を回復しているでしょう。この時に自分ができることはただ1つ。リーダーが回復する時間を肉壁となって稼ぐのです!(ここでリーダーが頓死した場合はあきらめましょう。「所詮はその程度の器だったか」と捨て台詞を吐きます。)
最前線ではEVA-8ショットガンを腰だめ連射しながら暴れまわります。「なんかヤベー奴がきた!」と相手が思ってくれればOK。運良く相手が手傷を負っていればダウンを取ることができますし、最悪あっけなく死んでしまったとしてもリーダーが回復する時間さえ稼げればそれで良いのです。その時は「俺じゃない。うちの仙道がやる。」と言ってから死にます。
とはいえ、うまいタイミングで突っ込むことができれば相手の注意はほぼリーダーに向いているため、驚くほど簡単にダウンを取れることがあります。サポートに徹するからといって毎度0キルじゃつまらないですからね。この方法でもチャンピオンになれるときは、だいたい3〜4キルくらいは取れます。
ほとんどのキルはリーダーがダメージを与えた相手へのとどめ、つまり「ごっつぁんキル」ですがそれで良いのです。エイムも立ち回りもクソなんですから、これしか方法がありません。でも勝てればみんな楽しいのでOKなはず!
STEP5 勝ってもすぐにデスボックスを漁らない
戦闘に勝利した後はついつい敵のデスボックスを漁りたくなりますが、グッとこらえて待ちましょう。そう、まずはリーダーに装備を整えてもらうのが先決です。このゲームは漁夫が多いので、戦闘後は別チームに狙われる可能性がかなり高くなります。味方に安全にデスボックスを漁ってもらうため、自分は索敵をして待ちます。
味方が漁り終わったら回復キットや投擲物の補充を優先に行います。何を取るか決めていれば漁る時間も短縮できるはず。戦法的に投擲物がきれるとツライので、補充を忘れずに。そしてまた戦いに赴きましょう。
弱者マニュアルまとめ
今回のAPEX LEGENDS弱者マニュアルは、いってみれば「味方の強い人が戦いやすい環境を作る」ということですね。そのためにスナイパーを持って敵の位置を報告したり、投擲物で戦闘の援護をしたり、ショットガンで肉壁になったりするわけです。
スナイパーとショットガンを選んだ理由はもう1つあって、私はエイム力が全くないので中距離の撃ち合いが全く勝てなかったんです。何度も試しましたが毎回コテンパンにやられました。だからもう遠距離と近距離に特化しようと思ったんです。
遠距離武器なら落ち着いて一方的に攻撃できる場面が多々ありますし、レベル3ショットガンボルトのEVA-8は至近距離ではかなり強いです。後はそれぞれの場面でどう動けばチームが負けにくいかを考えて動きをマニュアル化しました。
今のところエイムも立ち回りもクソな自分ができる動きとしては最適解のように思っています。中距離の撃ち合いをあきらめてしまって果たしてこれからこのゲームが上達するのか分かりませんが、何かの参考になれば幸いです!ではまた!
最近はお休みしてましたが、APEXに光が見えたのでまたゲーム配信を再開しようと思っています。たぶんしばらくはAPEXをやるかな?
よかったら見に来てくださいね〜!
HEAD Bank
気になるゲームは何でも実況します! コメント歓迎!参加型でお願いします。 オーディオ系のブログやってます。 http://head-bank.com 放送の告知はTwitterでもやってます。 Twitter:@headbank